作品 13

1989年 天田昭次作之
平成元年八月吉日
刃長 73.8cm 反り 1.7cm
形状 鎬造り、庵棟、中切先延びごころ。
地鉄 (じがね) 板目肌に大肌交じり、総体に肌立ちごころ、地沸つき、太い地景入り、湯走り点々と入る。
焼刃 (やきば) 沸の深い互の目乱れ、刃中砂流し、金筋よく入る。
帽子 (ぼうし) 乱れ込み、先掃きかけて尖りごころに返る。地に湯走り入る。
彫刻 表裏に棒樋を掻き通す。
中心 (なかご) 棟小肉、鑢目筋違、先栗尻、孔一。

前出の相州伝の、一つの到達点を示す出来である。
刃縁から地に向かって沸が煙り込み、また、沸がこごって湯走りとなる個所が印象的である。
左下法によって銑を処理し、これをもって相州伝を表す行き方は、このころでほぼ終止する。銑の処理法も相州伝の追究も、以後、別の領域に入っていく。

名称と用語集へ

作品リストに戻る

HOME

天田昭次 作品集より